堀様 地主様 としてサブリースシステムを利用
地主としてサブリースシステムをご利用中の尼崎市の掘様にお話を聞くことができました。
管理の手間も自動的に解消しました
日本サブリース社とのお付き合いのきっかけは?
父親が亡くなり、相続により、全ての土地管理を私がすることになりました。
管理土地の中には、父親の代より日本サブリースさんのサブリースシステムで運用しているテナント4棟も含まれていたことで改めてお付き合いをすることになりました。
また、この度諸事情により土地を活用することになり、私はどのように運用することがベストなのか頭を痛めていました。
地主として土地活用の選択肢は案外限られており駐車場経営による家賃運用、住居建築による賃貸運用、土地の売却、そしてテナント等の賃貸経営になりますが、まず私は土地を残すことを前提に考ました。
ただ、土地活用をする上で一番の大きな悩みが税金との付き合いであり、土地活用と税金に関しての兼ね合いがさらに私を悩ませました。
リスク回避からサブリースシステムに
サブリースシステムに決めた理由は?
サブリースシステムでのテナント運用以外にも、各種関連業者に相談し様々な土地活用を検討しました。
土地を活用するなかで、やはり一番利益を得られるのは全てを自身で行うことですが簡単な話ではありません。
色々な方法を模索した中で、駐車場や住居等の賃貸運用はリスクを感じました。
自身でテナントを誘致することも考えましたが、上手く入居者があったとしても、契約年数を保証されるわけでもありません。また、今は昔に比べ、流行や時代の流れがとても速くなったように感じ、そんな時代の中で土地活用を自身で行うことは大きなリスクを伴うため断念しました。
そこで改めてサブリースシステムと向き合い考えてみたところ、30年間の家賃保証の安心感と、提示された家賃金額にも希望を感じました。資産の算出を行い、長期的に考えても無理はないと判断できました。
また、業務の委託なども任せることができ、とてもリスクが少なく安心感があったことと、親の代より付き合いもあり、そのお仕事ぶりには信頼性があったので、最終的にはサブリースシステムでお願いすることにしました。
煩わしい問題も自動的に解決!?
サブリースシステムの良いところは?
消費税が変更になった時は、自身で賃貸契約をしている方へ、家賃引上げの説明に行かなければならないのが通常です。対応を相談するため日本サブリースさんに問い合わせると、すでに対応済みとのご回答をいただきました。悩みが自動的に解消され、煩わしいことがあっさりと解決するところもサブリースシステムの良いところですね。