派遣社員から正社員へ。
ものづくりの楽しさと深さを学びたい。
前田優希
日本ビルドテック
2023年入社
入社の経緯は?
上司のやさしい指導と社風に惹かれて。
土木系の学校を卒業後、1年間は地盤調査を行なっている会社で働いていました。その後、やはりものづくりの仕事に就きたくて、まず派遣社員として日本ビルドテックで働きはじめました。土木系の学校を出ていると言っても、当社が担当しているのは建築の現場ですから、初めはわからないことが多くて、教えていただいてばかりの毎日。そんな中で、上司に何度も質問して、その度にとても丁寧にやさしく教えていただき、有難いなと思っていました。内容は、施工管理の基礎知識から業者の方との接し方まで多岐にわたります。すっかり当社に愛着を感じはじめた頃、正社員のお話をいただき、二つ返事でお受けしました。
仕事の内容は?
現場管理を通じて、成長を実感する日々。
正社員になってからは、工事のスケジュールや工事現場の施工管理などを任せていただいています。最初は不安が大きかったので、逐一上司に報告していました。例えば、施工業者の方から質問を受けると、わかる範囲はその場で答えますが、当然わからないことが出てきます。そんな時は過去の物件の資料を見て、自分なりの答えを出した上で報告。「私はこう思うのですが、どう思われますか?」と尋ねます。修正が必要な場合は、上司がわかりやすく教えてくれます。このように責任を感じながら現場を担当させてもらった方が、自分の成長を実感できるので、やりがいを感じますね。
今後の展望は?
上司のような専門知識と、調整力を。
建築現場で施工管理の責任者が取得しておくべき資格に、1級建築施工管理技士があります。私は一次検定に合格しており、二次検定の合格を目指す予定です。二次検定への準備をする際には会社から支援があります。1級建築施工管理技士を取得すると、現場の工事看板に自分の名前が掲載されます。うれしいですよね。それが当面の具体的な目標です。その後は、今私を指導していただいている上司のような専門知識と調整力を身につけて、自分が教える立場になりたいです。